在宅医療とは
医師や看護師などの医療従事者が、通院が困難とされる患者さまのご自宅や施設などを訪問し、外来と同様の診療が受けられる制度のことを在宅医療と言います。
在宅医療には、あらかじめ訪問日を決めて定期的に患者さまが診察などを受ける「訪問診療」と、訪問診療を受けている患者さまが急な体調不良を訴えて、緊急的に駆け付けて診療する「往診」があるわけですが、当院ではどちらのケースにも対応いたします。なお往診の結果、入院加療が必要な場合は、当院の連携先でもある総合病院などへ入院できるようスムーズに進めていきます。
訪問診療に関して
なお訪問診療の具体的な内容ですが、これは医師や看護師などが定期的に患者さまの元へと訪問し、その際に診察、検査、注射、処置、薬の処方などの診療を行っていきます。平均的な訪問回数は月2回程度ですが、患者様やご家族の希望によって回数を増やすことも可能です。
対象となる方について
在宅医療を受けたいと希望される際に、年齢、性別、疾患、症状の程度といったことについて触れるということはありません。条件としては、通院が困難な患者さまになります。対象となるのは、以下のような方になります。
- 医療機関への通院が困難な方
- 在宅での療養を希望される方
- 退院後のケアが必要な方
- 認知症の方v寝たきりの方
- がん末期、神経難病、重度障害の方
- 慢性呼吸器疾患で在宅療養が必要な方(在宅酸素療法、在宅呼吸器療法)
- 胃ろうや尿道カテーテルを使用している方 など
対象地域と費用に関して
訪問エリアについては、当院から直線距離で16kmとしています。ご自宅が当院の訪問診療の範囲内かどうか不明な場合は、お電話等にてお問い合わせください。
費用に関してですが、在宅医療(訪問診療・往診)の場合は、各種保険は適用されます。ただ保険の種類によって、自己負担額は異なります。この場合につきましても、ご相談時に詳しく説明いたします。